⭕️山口美術織物【新品未仕立て品】
皇室御用
伊勢神宮御用
【四季果実文】
最高級の唐織逸品
山口弘躬織匠
【美智子様ご着用柄】
こちらは、美智子様ご着用柄
色違い落ち着いたグレ一ジュ地色の
袋帯未仕立て品となります。
-唐織で名高い西陣・山口美術織物さんの袋帯です。こちらは銘「四季果実文」、白橡色が近いでしょうか、落ち着いたベージュの地に桜桃や林檎、苺に栗、洋なしや柿、葡萄、無花果や枇杷…眺めているだけでうれしくなってしまうような豊かな実りが表現されています。そこここには小さな蜂や蝶の姿も見え隠れしており、作り手の温かな視線が感じられますね。四季折々の果実という楽しい題材をふっくらとした精緻な唐織で織り上げた贅沢な逸品、金糸を用いておりませんので上質な無地紬や光沢感のある織りの訪問着などに合わせても素敵ですし、シンプルに江戸小紋や紋付などにのせても帯の良さが引き立つことと思います。お出かけ先のお席でもいろいろな方との会話が弾みそうですね。
ご覧いただきありがとうございます。
【山口弘躬】
昭和21年 西陣にて織元を営む父・成三郎の次男として生まれる。
昭和39年 西陣の糸染工場、小河染工で化学染を修行。
昭和45年 村上光男氏に草木染を学ぶ。
昭和48年 父と共に昭和能装束100選を完成する。
昭和50年 外山正氏に徳島藍染を学ぶ。
昭和62年 昭和天皇、父・成三郎の病気全快を祈願し、唐織袋帯「千色千羽鶴」作成に着手。
平成元年 「織匠やまぐち株式会社」設立。
平成 4年 「千色千羽鶴」が完成。
平成 8年 伊勢神宮御鎮座二千年を記念して、几帳二張「天恵日輪豊穣文」、「天恵月煌豊穣文」・唐織・卓布五種と共に、内宮神楽殿に奉納。
平成13年 出願中の商標登録「百錦」が認証決定、「百錦」が正式に誕生。
平成17年 文芸社より「KARAORI~唐織はレリーフの絵画である~」を弟・正夫と共に出版する。
着物
刺繍
作家
ブランド
京都
果物
四季果実
ぶどう
いちご
イチヂク
びわ
梨
栗
りんご
秋の果物
帯・帯関連小物···袋帯
卒業 入学 訪問着 結婚式 着物 帯
お祝い
※参考価格 26万8000円
※コメント中でも
先購入様が、優先となります。
出来る限り対応させていただきます
お値段交渉の場合、値下げ依頼の対応となります
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション