スペインはアンダルシア・グラナダの名門、ベジード工房(Guitarreria Bellido)のクラシックギターです。
工房創業者のマヌエル・ベジード(Manuel Bellido)氏は1957年に名工、エドゥアルド・フェレール(Eduardo Ferrer)氏に弟子入りし、60年代には同僚のルシアーと共同で工房を設立し独立、
その後は共同運営からさらに独立し、現在でもグラナダの名門といえばBellidoと言われるほどの工房に育て上げました。
現在氏は引退しておりますが、息子のへヘス(Jesús)氏とマウリシオ(Mauricio)氏の両名(これもまた素晴らしいルシアーとの評判です)が工房を運営しております。
こちらのギターはさらに珍しいことに、ダニエル・ヒル・デ・アバジェ(Daniel Gil de Avalle)氏のショップモデルです。
アバジェ氏もまた名工で、アンダルシア州政府から表彰されたりと、ベジード家に負けず劣らずの評価の高いルシアーです。
アバジェ氏は、マヌエル氏に1980年代に弟子入りし15年ほど学び、1990年代中頃から自身の工房・販売店を運営し始めました。
そこでベジード工房製のギターをショップモデルとして販売していたようです。
こちらはトップは単板、サイド・バックに割止めあり、バック木目一致の為オール単板モデルと思われます。
かなり見事な木目です。この木目で買ってしまいました。
上記の説明より、1990年代中頃以降のギターと推察されます。
年代の割には傷は少ないと思います。
写真のケースと、当時の両工房の名刺(!)が付属します。
ギター整理の為、手放します。
出品にあたり
●ボディ全体清掃
●指板フレット清掃
●弦交換(9/13交換)
を行いました。
以下測定値です。
●弦長:650mm
●ナット幅実測:52.2mm
●現在の弦高∶約3.75mm(最後の写真にてご確認ください)
●重量:1.33kg
●注意●
個人売買で保証も何もなく、また今後経年や温度湿度環境などで状態が変化する可能性が大きい品物となります。
それをご承知の上、現状品ということを認識したうえで、NC・NRでご購入をお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター