#沖縄スタート・フルーツ、野菜
上記タップ
◆
ナムワ種の黄輝バナナは、タイ原産で、銀バナナ、アイスクリームバナナのヌアンジュン、マッサンの親戚。
ドワーフ低木で2m台後半で開花。
花房は垂れ下がり、最終的には手の届くところで結実。
生育旺盛・多果性です。
洋ナシのようなさわやかな酸味と濃厚な甘さ。
希少で高価。実はキロ3000円になることも。
(*´▽`*)
ナムワ種は、耐寒性が強く、成長が早く、
追熟すると糖度がすごく高くなります。
ただし、普通の植物の2倍の肥料と、
朝晩バケツにいっぱいずつ、水かけが必要。
近所のオバアが
「あんたんところのバナナの味は上等やっさ~!」と
満面の笑みでほめてくれるのがこのバナナ。
◆
注意=30センチの小苗は「吸芽」といい、苗ではありません。
本土では秋以降、凍って枯れます。
ナムワでも赤ちゃん苗に耐寒性はないのです。
これが、私が大苗しか出品しない理由です。
ご家庭での早期・開花結実を最優先しています。
◆
シルク系といって、皮が紙のように薄くなり、すじなし純白、それが本当の1杯1200円のバナナジュースになるナムワ。この黄輝も食味は同様。凍らしてアイスとして販売する方も多くいらっしゃいます。
地上部は葉先まで、180センチ。深く植えていますので地下茎は不明。
根の活着優先で50センチ以下に
カットして送付します。
栽培は科学です。実の大きさ、糖度、開花時期は土壌と肥料次第。
(沖縄の場合ですが…)
メルカリだけでなく、ネット通販で一番の安値で出しますので、
ご検討くださいませ。
参考図書
#森永卓郎の「マイクロ農業」のすすめ
#森永卓郎
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##苗##フルーツ・果実